ひだっちblog
›
日記
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
こんにちは!かわみさちこです☆
皆さま、こんにちは! かわみさちこブログにお越しくださり、有難うございます! 飛騨高山でのたくさんの素敵な出会い・・・人、自然、もの、などなど、大切に綴っていきたいと思います。
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Posted by at
2022年11月11日
四十八滝へ!(本物の写真です)
皆さま、こんにちは!
先日、四十八滝温泉についてブログを書きました。
↓ 記事はこちら
https://kawami.hida-ch.com/e1208218.html
ブログに掲載したようなパンフレットではなく、
いつか是非本物の滝を見に行きたいと思っていた
ところ、休みが合った友人が、一緒に行って
くれました。
紅葉はピークを過ぎた感じでしたが、一番手前の
ほうは、まだ色鮮やかに残っていて感激。
僅かな標高の気温差で、上に登るほど
色あせている印象でした。
大小様々な滝は、標高約900メートルあたり
まで続き、途中山腹を登りながら、
異なる景色が楽しめます。♫
なのですが、同伴してくれた友人は日頃の
運動不足がたたったようで…。
途中からそんな余裕も消えてしまった
ようでした。
何とか頂上にたどり着いた時、それまで上空を
覆っていた雲が、さーっと頭上からなくなり、
一面が青空に・・・。
太陽まで出てきたのには驚きました。
友人は息を切らしながらも感激。
私も晴れ女で良かったと思えた瞬間でした。
↑ 最上流部の「上平滝」
今回はようやく本物の写真です!
しぶきから伝わるマイナスイオン効果と
周辺の清々しい空気に癒されながら、
下りの帰路はすいすいと楽しみつつ。
美しい苔を眺めながら日本の風情を感じ、ふと
アメリカのヨセミテ渓谷で見た壮大な滝も
思い出しました。
そのお話は、またいつかシェアしたいと
思います♪
素敵な週末をお過ごしください!
Have a lovely weekend!
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪ at
06:55
│
Comments(2)
このページの上へ▲
<
2022年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Sponsored Links
画像付き最新記事
6年ぶり、春の高山祭の夜祭
(4/15)
看板を外しました
(4/13)
これまで応援くださった全ての皆様へ、大切なご報告
(4/4)
ブログ記事数200個目!?
(3/23)
お茶のお稽古
(3/22)
笑顔が増えるまちに
(3/20)
香り豊かなドリップコーヒー
(3/17)
春の高山祭ももうすぐ
(3/16)
辻立ち開始から1ヶ月が経ちました。
(3/15)
写真撮影前のヘアカット
(3/14)
画像一覧
カテゴリ
過去記事
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
最近のコメント
HAL104 / 看板を外しました
HAL104 / 6年ぶり、春の高山祭の夜祭
羊 / これまで応援くださった全て・・・
HAL104 / これまで応援くださった全て・・・
さくら / これまで応援くださった全て・・・
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
こんにちは!かわみさちこです♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 22人
QRコード
オーナーへメッセージ
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links