ひだっちblog
›
日記
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
こんにちは!かわみさちこです☆
皆さま、こんにちは! かわみさちこブログにお越しくださり、有難うございます! 飛騨高山でのたくさんの素敵な出会い・・・人、自然、もの、などなど、大切に綴っていきたいと思います。
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Posted by at
2022年11月16日
アメリカ ヨセミテ国立公園の思い出1
皆さま、こんにちは!
先日、ブログでご紹介した国府の四十八滝を
訪れた時、アメリカのヨセミテの滝を
思い出しました。
1984年、世界遺産にも登録された
アメリカのヨセミテ国立公園。
大自然の偉大さに感激した旅を、本日から
数回に分けて、皆さんにシェアできたらと
思います。
↑ 左から2番目が私
ニューヨークやサンフランシスコなど
当時住んでいた所が全く違う5人が落ち合い
レンタカーで3泊4日の旅。
年に会う回数は限られていましたが、仲良しの
皆が集えば長距離ドライブも楽しい珍道中に。
行きがけに車窓から見えた貯水池。
とにかく何でもスケールの大きいアメリカです。
ヨセミテ国立公園の面積は約3,027km²。
東京都全体の約1.4倍という広さで、
その行き方も様々。
私たちはオークハーストという所で前泊し、
ヨセミテウェストという西側から入りました。
広大な公園内の自然は、約9割が手つかずで
保存されてきたという正に自然そのものの姿。
原生林が息づく自然の気に触れ、大自然の
神秘さに、ただただ感動。
これは1枚目でご紹介したセコイアですが、
その厚い樹皮は60センチに及ぶものもあり、
寒さや山火事から木の内部を保護する役割が
あるそう。
英語ですが所々に説明書きもあり、興味が湧きます。
幾多の自然災害を乗り越えて堂々と聳え立つ
原生林たちに、元気と勇気をいただいた
気がしました。
今日も素敵な1日を!
Have a great day!
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪ at
08:33
│
Comments(2)
このページの上へ▲
<
2022年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Sponsored Links
画像付き最新記事
6年ぶり、春の高山祭の夜祭
(4/15)
看板を外しました
(4/13)
これまで応援くださった全ての皆様へ、大切なご報告
(4/4)
ブログ記事数200個目!?
(3/23)
お茶のお稽古
(3/22)
笑顔が増えるまちに
(3/20)
香り豊かなドリップコーヒー
(3/17)
春の高山祭ももうすぐ
(3/16)
辻立ち開始から1ヶ月が経ちました。
(3/15)
写真撮影前のヘアカット
(3/14)
画像一覧
カテゴリ
過去記事
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
最近のコメント
HAL104 / 看板を外しました
HAL104 / 6年ぶり、春の高山祭の夜祭
羊 / これまで応援くださった全て・・・
HAL104 / これまで応援くださった全て・・・
さくら / これまで応援くださった全て・・・
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
こんにちは!かわみさちこです♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 22人
QRコード
オーナーへメッセージ
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links