ひだっちblog
›
日記
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
こんにちは!かわみさちこです☆
皆さま、こんにちは! かわみさちこブログにお越しくださり、有難うございます! 飛騨高山でのたくさんの素敵な出会い・・・人、自然、もの、などなど、大切に綴っていきたいと思います。
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Posted by at
2022年11月19日
光ミュージアムが無料開放になります!
皆さま、こんにちは!
昨日は初めて夜にもブログを投稿しました。
夜分にもコメントを下さり、
有難うございました。
本日も本来は投稿がお休みの日ですが、
お知らせを兼ねて書いております。
中山町にある光ミュージアム内のショップに
勤めて半年が過ぎました。
飛騨の地元のものから今回のエジプト展の
ように海外直輸入のものまで、多彩な品物を
取り揃えています。
エジプト展の企画展商品は、好評につき
売り切れが続出していますが…
各商品のラベル作りや貼り付けなど、
思ったより細々とした作業が多く。
おはじきのような可愛らしい箸置きも、
600個も値札を付けていると気が
遠くなりそうな時もあり。
直に貼ると剥がす時に綺麗でないから
という店長の配慮から、一旦透明な
リサイクルのプラ製品で巻いてから貼る
という行程。
こういう濃やかな気配りが大切ですね。
単調な作業が続くと淡々としてしまいがち
ですが、これをいつか使っていただく方は
一人一人違う食卓で…と想像し。
心を込めてさせていただこうと、
ふと思うこの頃です。
さて、本題のお知らせ。
高山市では
「歴史文化(観光)施設市民無料公開」
が今年も実施されるようです。
光ミュージアムは、21日、月曜日。
詳細は、“広報たかやま11月号”の
折込チラシに掲載されているそうです。
私はいつもウェブ版を読んでいるのですが
よろしければご参照ください。
↓ 11月号
https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/408/11-all.pdf
↓ 折込チラシ
https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/408/11-tirasi.pdf
入館券と市民であることを証明できるものが
必要と書いていますので、ご確認ください。
お時間がございましたら、是非ショップにも
お立ち寄りくださいませ。
素敵な週末をお過ごしください♪
Have a beautiful weekend!
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪ at
08:53
│
Comments(2)
このページの上へ▲
<
2022年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Sponsored Links
画像付き最新記事
6年ぶり、春の高山祭の夜祭
(4/15)
看板を外しました
(4/13)
これまで応援くださった全ての皆様へ、大切なご報告
(4/4)
ブログ記事数200個目!?
(3/23)
お茶のお稽古
(3/22)
笑顔が増えるまちに
(3/20)
香り豊かなドリップコーヒー
(3/17)
春の高山祭ももうすぐ
(3/16)
辻立ち開始から1ヶ月が経ちました。
(3/15)
写真撮影前のヘアカット
(3/14)
画像一覧
カテゴリ
過去記事
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
最近のコメント
HAL104 / 看板を外しました
HAL104 / 6年ぶり、春の高山祭の夜祭
羊 / これまで応援くださった全て・・・
HAL104 / これまで応援くださった全て・・・
さくら / これまで応援くださった全て・・・
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
こんにちは!かわみさちこです♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 22人
QRコード
オーナーへメッセージ
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links