ひだっちblog
›
日記
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
こんにちは!かわみさちこです☆
皆さま、こんにちは! かわみさちこブログにお越しくださり、有難うございます! 飛騨高山でのたくさんの素敵な出会い・・・人、自然、もの、などなど、大切に綴っていきたいと思います。
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Posted by at
2022年10月26日
「飛騨の食文化の未来」シンポジウムに参加して
皆さま、こんにちは!
飛騨の食、というと皆さまはどんなお料理を
想像されますか?
先日、岐阜学会が主催された飛騨地域の食文化を
考えるシンポジウムが市民文化会館にて行われ
ました。
市民時報を見て、私も参加させてもらいました。
「食文化」という名の通り、移り変わっていくもの
ですが、飛騨特有の郷土料理や伝統料理などを重んじ
つつ、地の利を活かした食材やその開発食を積極的に
推進されている食の従事者の方々の貴重なお話が
伺えました。
あるものを活かすという尊い考えは飛騨の食にも
あらわれていて、それを誇りにして環境問題の
モデル地域を目指したいという決意。
農業の魅力を広く伝え、子供たちにも植物や食物、
自然との関わり合いに興味をもってもらい、
食を全てに繋げたいという願い。
食を通し、経済的に地元の人にも喜ばれる観光の
在り方で、代々引き継がれるものを築いていきたい
と決意され、ウイスキー事業を展開される想い。
今ある食品に付加価値を付けてネット販売を更に
展開したり、地域のお店や人々とのコラボ商品を
模索しながら地場産業を活性化していく試み。
などなど…
↑ 寺田農園さんのトマトジュース3本セットを購入。
どれも美味しそうです!
飛騨高山に豊富な食材が活かされた、より豊かな
食文化“ごっつお”の展開が今後も楽しみですね!
私個人としては、これまでブログでも述べてきました
ように、人にも環境にもやさしい食が広がって
いくことも大いに願っています。
今日も素敵な1日を!
Have a great day!
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪ at
08:28
│
Comments(2)
このページの上へ▲
<
2022年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Sponsored Links
画像付き最新記事
6年ぶり、春の高山祭の夜祭
(4/15)
看板を外しました
(4/13)
これまで応援くださった全ての皆様へ、大切なご報告
(4/4)
ブログ記事数200個目!?
(3/23)
お茶のお稽古
(3/22)
笑顔が増えるまちに
(3/20)
香り豊かなドリップコーヒー
(3/17)
春の高山祭ももうすぐ
(3/16)
辻立ち開始から1ヶ月が経ちました。
(3/15)
写真撮影前のヘアカット
(3/14)
画像一覧
カテゴリ
過去記事
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
最近のコメント
HAL104 / 看板を外しました
HAL104 / 6年ぶり、春の高山祭の夜祭
羊 / これまで応援くださった全て・・・
HAL104 / これまで応援くださった全て・・・
さくら / これまで応援くださった全て・・・
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
こんにちは!かわみさちこです♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 22人
QRコード
オーナーへメッセージ
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links