スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 
2022年10月19日

オアシスに潤う憩いの場 〜ラグーン編〜

皆さま、こんにちは!

突然ですが、これはどこの風景だと
思いますか?



綺麗な砂浜がありますが、これも人工の
ラグーン、潟です!

友達と、息子さんをお誘いした時の1枚。

手前に見える茶色い部分は塗装された散歩道。
砂が靴に入らないように歩けます。😉

下記サイトのページの一番下にある写真を
是非ご覧ください♪
これまでご紹介した湖と隣接するこのラグーンの
まさしく全容がご覧いただけます。⛱

写真の一番左の赤いパラソル辺りが、私が
写真を撮った場所、お気に入りの席でした。
 ↓
https://www.samlarc.org/lago-santa-margarita



Wi-Fiも入り、リクライニング式ビーチチェア
もあり、売店もあって飲食もOK。🥤

木陰エリアがあり、外でも長時間気持ちよく
過ごせるのも嬉しい点。🌴

本物の海岸まで車で出かけずとも、
徒歩圏内で海の気分を味わえるという
贅沢な空間でした。

エリア内には、シャワー、BBQグリル、
ピクニックテーブル、ミニ図書館などがあり、
家族連れでも楽しめる場所。

大人には少々浅い水深ですが、友達の子どもと
一緒に泳いだりしました。😊

寒くなるとラグーンは利用できなくなり、水も
空になりますが、エリア内の多目的室では
会合やヨガ教室など、様々な用途で開放
されていました。

湖とは違い、こちらは特に周辺住民のための
施設として維持・管理されていて、このエリアは
入場するカードが必要でした。

周辺住民でない市民でも、申請すればそのカードを
購入できたと記憶しています。

この美しいラグーンも湖と同様、こまめな点検や
清掃が日々行われているお蔭に他なりません。

乾燥した地域だからこそ、身も心も潤うような
まちづくり企画に大きな魅力を感じました。

次回は総括を記したいと思います。

今日も素敵な1日を!
Have a great day! 🐚  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 07:28Comments(2)