ひだっちblog
›
日記
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
こんにちは!かわみさちこです☆
皆さま、こんにちは! かわみさちこブログにお越しくださり、有難うございます! 飛騨高山でのたくさんの素敵な出会い・・・人、自然、もの、などなど、大切に綴っていきたいと思います。
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Posted by at
2022年08月30日
大藏流こども狂言体験教室へ是非!
皆さま、こんにちは!
昨日のブログにも、あたたかいメッセージをお寄せ
いただき、有難うございました!
当ブログは今後も更新し、飛騨高山の土地と人々の
魅力、またこれから目指したい私が思い描く
まちづくりの構想などを、私自身のエピソードを
交えながら発信し続けたいと思っています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
本日は、小学4年生から中学3年生の方、またその
親御さんへお勧めのお話。
狂言を観に行ったことはありますか?
先日、8月20日(土)、光ミュージアム能楽堂にて
能楽師狂言方、大藏流親子が狂言を披露して
下さいました。
私も行ってきましたが、やはり日本の文化に触れると
心が落ち着き、伝統の奥深さを実感します。
オープニングには、飛騨市杉原地区の北振若連中の
皆様が飛騨の獅子舞を披露され、会場を盛り上げて
下さいました。
この狂言の体験教室が来月3回に亘って開催され、
親子でも参加できるみたいです。
是非、貴重な体験になると思いますので
ご興味のある方はお申し込みください!
子どもたちには少し敷居が高そうな伝統・文化を
このような機会を通して身近に感じていただき、
高山の祭りなどを大切に想う心に繋がればいいなと
思います。
今日も素敵な1日を!
Have a great day!
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪ at
08:37
│
Comments(1)
このページの上へ▲
<
2022年
08
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Sponsored Links
画像付き最新記事
6年ぶり、春の高山祭の夜祭
(4/15)
看板を外しました
(4/13)
これまで応援くださった全ての皆様へ、大切なご報告
(4/4)
ブログ記事数200個目!?
(3/23)
お茶のお稽古
(3/22)
笑顔が増えるまちに
(3/20)
香り豊かなドリップコーヒー
(3/17)
春の高山祭ももうすぐ
(3/16)
辻立ち開始から1ヶ月が経ちました。
(3/15)
写真撮影前のヘアカット
(3/14)
画像一覧
カテゴリ
過去記事
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
最近のコメント
HAL104 / 看板を外しました
HAL104 / 6年ぶり、春の高山祭の夜祭
羊 / これまで応援くださった全て・・・
HAL104 / これまで応援くださった全て・・・
さくら / これまで応援くださった全て・・・
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
こんにちは!かわみさちこです♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 22人
QRコード
オーナーへメッセージ
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links