スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 
2023年03月08日

いよいよ説明会!

皆さま、こんにちは!

ついに告示まで残り1ヶ月近くになり
本日は立候補予定者説明会。



昨夏の補選説明会は、市長候補の皆様と
合同で市役所で行われましたが、今回は
文化会館で行われるようです。

24議席の統一地方選挙。

昨日の岐阜新聞では、30人前後と
予想されていたようです。📰

ドキドキです。

昨夏から応援してくれている友人が
付き添ってくれるので、かろうじて
緊張が和らぎます。

いつもありがとう☺️💕

本日はまた夕方に三福寺にて。🚗

今日も素敵な1日を!
Have a great day! 🏢

  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 07:14Comments(1)
2023年03月07日

三福寺にて

皆さま、こんにちは!

先週末はいつもと違う時間に辻立ちを
してみました。

夏もよく辻立ちをさせてもらっていた
三福寺のほりお仏壇さん前で。



そういえば、夏場はちょうどここが
日陰になって涼しかったことを
思い出しました。

今の時期は、夕刻の日陰はまだ
ひんやりと冷えますね。

でも、元気いっぱい手を振って下さる
皆様のおかげで心は温かかったです。

いつも事務所前で手を振ってくれる
友人も私に気付き、同乗されていた
家族みんなで手を振ってくれました。

「たまたま三福寺を通ったら、遠くに
いつものピンクと白のシルエットが
見えたので、もしかして〜!と思った」
とのこと。

本当に感謝一杯です💕
有難うございます!

今日も素敵な1日を!
Have a great day! 🚗

  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 07:07Comments(1)
2023年03月06日

後援会にご入会くださった皆様へ④

皆さま、こんにちは!

最後になりましたが、3つ目の志は
「自然と人を結び、皆を笑顔に」です。

美しい山岳都市高山には、大自然という
“宝物”が眠っています。

市の面積の9割以上を占めるのは森林です。

環境保護に取り組みながら、この貴い資源と
地域の特性を生かした再生可能エネルギーが
多く利用される設備を推進して参ります。

先般、奥飛騨では地熱発電を利用した施設が
開所されました。

また、水力発電も環境負荷が大きくない
小規模なミニ・マイクロ水力発電が
あります。

高山市でも、そうした取り組みを積極的に
研究、活用されている方がいらっしゃいます。



また、身近なところでは、市内を流れる
美しい河川を保つため、町内活動などを
通し、これまで環境美化に取り組まれて
きた方々のお話を伺い、感動致しました。

これまでの市民の皆様の地道な取り組みの
成果がこの景観に込められていることを
知り、この尊い大自然を守っていきたい
という想いが強まりました。

以上を念頭に、今後も皆様からの
貴重なご意見やご要望を大切に受け止め、
“笑顔が輝くまちづくり”に向かい、
精一杯取り組んで参ります。

これまで数回にかけてお目通し下さいまして、
誠に有難うございました。

今後も日々ブログを更新して参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。

今日も素敵な1日を!
Have a great day!✉


  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 06:50Comments(1)
2023年03月03日

高山に移住して2年になりました♪

皆さま、こんにちは!

後援会の皆様へのお便りの途中ですが、
今日は飛騨高山に本格移住した記念日
ということもあり、日記を書かせて
いただくことにしました。

高山入りしたのは、令和3年3月3日
午後3時台。

今思うと「3」続きです。☺



↑ 本日は桃の節句🎎
 ビラコチャさんの可愛いディスプレイ

当時はコロナ真っ只中で、日本入国後
陰性であっても2週間の自己隔離が
必要で、自宅待機後に高山に来ました。

海外経験をボランティア等で高山市に
貢献できたらと当初から願っていた
ところ、地元の方の勧めで自ら出馬する
道を選び、今日に至ります。

在住歴は浅いですが、外からの視点を
生かし、この町のお役に立てればと
願っています。

2年間の皆様との出会いは本当に生涯の
宝物で、またこれからの新しい出会いも
楽しみです。

高山市に来て良かったと、つくづく
思う今日この頃。😌

私のように移住される皆様も、また
長くいらっしゃる地元の皆様も、ここに
住んで良かったと誇れるまちづくりを
今後も積み重ねられたらと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

素敵な週末をお過ごしください♪
Have a lovely weekend!🎉

  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 06:33Comments(1)
2023年03月02日

後援会にご入会くださった皆様へ③

皆さま、こんにちは!

昨日は高校の卒業式だったのですね。
卒業生の皆様、おめでとうございます!

今朝辻立ちをしていると、中学生が
「明日受験なんです!
 応援してください!」
と声を掛けてくれました。

勿論❣️
応援しています!!
とても可愛いお2人でした。😊
頑張ってください。😃

さて、志の2つ目は・・・
「市政と市民を結び、皆を笑顔に」です。

3世代が暮らせるまち、雇用の拡大、
子育て支援の充実など、これまで
市民の皆様から市に対する様々な
ご希望を伺って参りました。

そのような大切なお気持ちを1つ1つ
実現できますよう、皆が仲良く喜び
暮らせるあたたかいまちづくりを
推進します。

まずは雇用と収入を増やし、若人が
一旦進学などで高山を離れたとしても、
Uターンで戻る就職先の確保が必要です。



↑ ニューヨークの若人たちと。
人種は違えど、皆仲良しでした。

そして、次世代が育つよう、市民活動
団体や各町内会の皆様とも協力しながら
お母さん方が求めるニーズにお応えして
いきたいと思います。

祖父母の皆様にも、人生の大先輩として
豊富なご経験や知識を共有いただき、
まちづくりに参加していただきながら
活性化を促進していけると、より
素晴らしいと思います。

以上のように、皆様のお声を市政に
お届けしていくことが2つ目の志です。

今日も素敵な1日を!
Have a great day!✉


  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 09:53Comments(1)
2023年03月01日

後援会にご入会くださった皆様へ②

皆さま、こんにちは!

昨日お伝えいたしました志。

1つ目は・・・
「世界と高山を結び、皆を笑顔に」です。

これまで私は海外に長く住み、観光客として
何度も高山を訪れていました。

海外の方と一緒に市内観光をしながら、
この美しい景観、そして親切で心やさしい
高山の皆さんに魅了されてきました。

海外から案内させていただいた方は、
日本語の分からない方が殆どですが、
この高山に来て仰るのは、
「まるで故郷に帰ってきた気がする!」
という言葉。

この町の大自然や街並み、高山の人々には、
日本人の私たちだけでなく、言葉や人種を
超えて万人を癒す何かがあることを常々
感じていました。

高山市の大きな魅力の一つは、これまで
受け継がれてきた歴史や文化に加え、人には
つくれないこの大自然だと思います。



↑ ウクライナ、キーウの高台からの眺め

現地に移住した今、この素晴らしさを
国内外の多くの方に伝え、ご体験
いただきたいと願っています。

そして、観光事業を盛り上げながら
市の益々の経済発展に向かい、その
潤いが市民の皆様に行き届くような
活性化を目指していきたいと
思っています。

現在、キャンプなどの屋外活動に
関心が寄せられ、自然に触れて
健康を促進したり心を癒す活動が
注目を浴びています。

市街地のみならず、山村地域にも
新たな雇用と収入機会を増やす
可能性はまだまだあると感じます。



↑ モスクワからキーウまで何度も利用した
 夜行の寝台列車。11時間程の旅です。

また、悲しいことに終戦の兆しが未だ
見えないウクライナですが、昨年は
ウクライナから高山に避難された親子の
方の通訳をさせていただく機会が
ありました。

言葉が通じて意思疎通がかない、お二人に
笑顔が見られた時、このような笑顔を
町中に拡げたいと思いました。

海外で培った経験や語学力を生かし、
国際都市高山の益々の発展に向け、
お手伝いさせていただきたい
というのが1つ目の志です。

今日も素敵な1日を!
Have a great day!✉


  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 07:00Comments(0)