2023年01月19日
アメリカ医療費についての続き
皆さま、こんにちは!
先週に続きアメリカ医療のお話ですが、
保険費は月額3〜5万円。
健康な夫婦でも、毎月約10万円の
支出が生じたりします。
高齢者の方限定の保険もありますが。

↑ 南カリフォルニアの海岸
更に、別途必要と以前お話した歯科
保険は、HMO、PPO、EPOと3種類
あり、私が加入していたのはHMO。
ネットワークに加盟する医療機関から
かかりつけ医を決め、その主治医から
治療してもらいます。
保険が適用されるのはアメリカ広しと
言えども、その1箇所だけ。
ある時は、先生の腕前や評判、費用
も考え、数件回ってたどり着いたのは
数十キロ離れた歯医者さんでした。
PPOは、保険会社と契約済みのネット
ワーク内から医療機関を選べますが、
選択肢が広がる分、保険料はやや高額。
EPOは上記2つのハイブリッドのような
条件でした。

↑ サンタモニカのビーチ。
最近友人が送ってくれた写真です。
いずれにしても、日本と異なるのは、
一般的に保険加入後に免責期間があり、
半年後か1年後にしか妥当な割引が
適用されないことです。
保険に加入して直ぐに歯医者さんに
行っても、最初はほぼ全額自腹。
しかも虫歯1本でも数万円かかります。
ロシア在住の頃、ヨーロッパの知人が
日本に一時帰国するというので理由を
尋ねると、歯の治療とのこと。
飛行機代なんて治療費に比べると安い
と言う知人でしたが、後から色々聞くと
そんな日本人は珍しくないようでした。
帰国し、高山の歯医者さんで100円玉を
出す時、未だに感動が込み上げます。
勿論、国内にない特別な治療を求めて
渡航される方もいらっしゃいますが、
そうでなければ、今後海外に転勤や
留学等される方には、健康面を整えて
行かれることをお勧めします。
今日も素敵な一日を!
Have a great day!
先週に続きアメリカ医療のお話ですが、
保険費は月額3〜5万円。
健康な夫婦でも、毎月約10万円の
支出が生じたりします。
高齢者の方限定の保険もありますが。
↑ 南カリフォルニアの海岸
更に、別途必要と以前お話した歯科
保険は、HMO、PPO、EPOと3種類
あり、私が加入していたのはHMO。
ネットワークに加盟する医療機関から
かかりつけ医を決め、その主治医から
治療してもらいます。
保険が適用されるのはアメリカ広しと
言えども、その1箇所だけ。
ある時は、先生の腕前や評判、費用
も考え、数件回ってたどり着いたのは
数十キロ離れた歯医者さんでした。
PPOは、保険会社と契約済みのネット
ワーク内から医療機関を選べますが、
選択肢が広がる分、保険料はやや高額。
EPOは上記2つのハイブリッドのような
条件でした。
↑ サンタモニカのビーチ。
最近友人が送ってくれた写真です。
いずれにしても、日本と異なるのは、
一般的に保険加入後に免責期間があり、
半年後か1年後にしか妥当な割引が
適用されないことです。
保険に加入して直ぐに歯医者さんに
行っても、最初はほぼ全額自腹。
しかも虫歯1本でも数万円かかります。
ロシア在住の頃、ヨーロッパの知人が
日本に一時帰国するというので理由を
尋ねると、歯の治療とのこと。
飛行機代なんて治療費に比べると安い
と言う知人でしたが、後から色々聞くと
そんな日本人は珍しくないようでした。
帰国し、高山の歯医者さんで100円玉を
出す時、未だに感動が込み上げます。
勿論、国内にない特別な治療を求めて
渡航される方もいらっしゃいますが、
そうでなければ、今後海外に転勤や
留学等される方には、健康面を整えて
行かれることをお勧めします。
今日も素敵な一日を!
Have a great day!
スポンサーリンク
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪
at 07:00
│Comments(1)
この記事へのコメント
こんにちは。そうですよね、日本の保険制度は本当にしっかりしていますね。サンタモニカや西海岸の海岸はきれいですね。私はカーメルの岩場が好きです。
Posted by HAL104 at 2023年01月19日 19:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。