2022年12月07日

海外から高山を見て想うこと(3)

皆さま、こんにちは!

昨日のお話の続きになります。

高山の自然を観光客の皆さんに満喫
していただくには、市街地からの
日帰りも十分可能な距離。

ですが、海外の方について言うと、
かえって自然の中で日本文化を
体験できるこじんまりとした民宿
などで、ゆったり過ごす宿泊プランも
喜ばれるかもしれません。

アメリカでもヨセミテ等を訪れる人が
年中絶えないように、自然を愛する
アウトドア派の人が多いからです。

海外から高山を見て想うこと(3)

↑ ヨセミテの手前の安い宿を皆で
 探し、宿泊したお宿。利用した
 エアービーアンドビー(Airbnb)は
 空き部屋を利用して客に提供する
 民泊仲介サービス。

 ここでは仲のいいご夫婦が手作りの
 朝食を振る舞って下さいました💕


モダンなホテルも良いですが、高山で
しか体験できないような純和風な
宿泊施設もあれば、より多くの方に
お楽しみいただけると思います。

布団では寝られず、ベッドが必須など
多少好みはあるかもしれませんが。🛏

現地でしか味わえない魅力を付加価値に
して、国内外のより多くの方々に高山の
魅力を体験いただけることを願っています。

大きな可能性を秘めた高山市が、今後
ますます国際観光都市として、訪れる
皆さんを魅了していけるまちづくりへ。

食糧やエネルギー不足などが危惧
される中、国際協力も大切ですが、
大都市に頼らず高山市からそんな
種まきが根付いていけるような
活気を広げていけたらと思います。

今日も素敵な1日を!
Have a great day! 🌱

スポンサーリンク

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 08:00 │Comments(2)

この記事へのコメント
こんにちは。高山も最近は民泊施設が増えてきて海外の人々も好んで宿泊されると聞きます。日本の良さはこんな所からも好まれるのかと思うと海外の方の気持ちに寄り添ってお迎えしたいですよね。
Posted by HAL104 at 2022年12月07日 11:16
高山は観光地として街並みも整いホテルもどんどん増えましたね。これからは「住みたい街」として上位に挙げられるようになったら嬉しいかも。
Posted by 羊 at 2022年12月07日 19:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
海外から高山を見て想うこと(3)
    コメント(2)