2022年12月02日
奥飛騨温泉郷に地熱発電所がオープン!
皆さま、こんにちは!
日々のコロナ感染者数などを見ていると
明るいニュースを探したくなるところ
ですが、昨日見つけました!
先月30日、奥飛騨温泉郷で北アルプス
焼岳の地熱を利用した発電所が開所
したそうです!
日常お世話になっている中部電力の
グループなどが出資され、一般家庭
4,000世帯分以上の電力が賄える
とのこと。
更には、余剰の副産物として生じる
熱水が無償で温泉に提供される
そうで、身も心も温まりそうな
話ですね。

↑ そういえば、30日は綺麗な虹が
出ていましたね!
1本目が消えかけると2本目が現れて
空が明るく輝いていました
もっと良い写真のスポットがあった
だろうにと思ったのですが、今見ると
偶然にも電線だけが映っていました。
実は日本は地熱発電資源量が、
1位 アメリカ
2位 インドネシア
に次いで、世界第3位
です。
しかしながら、その活用能力と
なると、上位2位はそのままながら
3位がフィリピンとなり、我が国は
10位。。。
開発コストや長期間の試みなどを経て
至る事業化が容易でないことが
伺えます。
それを考えると、今回の奥飛騨での
開所は、大いに賞賛されるべきもの
ではという気がしてなりません。
火山国、日本の資源が今後も有効活用
されていくことを願っています。
奥飛騨と言えば、以前のコメントで
北アルプスを展望できる温泉をお勧め
いただきましたので、是非訪れたい
と思っております。
素敵な週末をお過ごしください♪
Have a lovely weekend!
日々のコロナ感染者数などを見ていると
明るいニュースを探したくなるところ
ですが、昨日見つけました!
先月30日、奥飛騨温泉郷で北アルプス
焼岳の地熱を利用した発電所が開所
したそうです!
日常お世話になっている中部電力の
グループなどが出資され、一般家庭
4,000世帯分以上の電力が賄える
とのこと。
更には、余剰の副産物として生じる
熱水が無償で温泉に提供される
そうで、身も心も温まりそうな
話ですね。

↑ そういえば、30日は綺麗な虹が
出ていましたね!
1本目が消えかけると2本目が現れて
空が明るく輝いていました
もっと良い写真のスポットがあった
だろうにと思ったのですが、今見ると
偶然にも電線だけが映っていました。
実は日本は地熱発電資源量が、
1位 アメリカ
2位 インドネシア
に次いで、世界第3位
しかしながら、その活用能力と
なると、上位2位はそのままながら
3位がフィリピンとなり、我が国は
10位。。。
開発コストや長期間の試みなどを経て
至る事業化が容易でないことが
伺えます。
それを考えると、今回の奥飛騨での
開所は、大いに賞賛されるべきもの
ではという気がしてなりません。
火山国、日本の資源が今後も有効活用
されていくことを願っています。
奥飛騨と言えば、以前のコメントで
北アルプスを展望できる温泉をお勧め
いただきましたので、是非訪れたい
と思っております。
素敵な週末をお過ごしください♪
Have a lovely weekend!
スポンサーリンク
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪
at 07:45
│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。今回の地熱発電所は奥飛騨温泉郷の中尾温泉という所で開所されました。新穂高ロープウェイの近くですが奥飛騨温泉は湯量も豊富で源泉かけ流しの湯も多数ありますので是非とも行ってみてください‼
Posted by HAL104 at 2022年12月02日 18:52
4,000世帯以上なんてスゴい!自然エネルギーの活用がもっと高まり、地元のこんな明るい話題がもっと広く伝わるといいなと思います。
Posted by 羊 at 2022年12月02日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。