2022年11月25日
松の雪吊り
皆さま、こんにちは!
高山も冬支度が進んでいます。
先日、中橋周辺の松の木も愈々雪吊り
が行われたというニュースを聞き、夜に
なりましたが見に行きました。

雪の重みから樹木を保護するために、毎年
手作業でされるとのこと。
雪国ならではの素敵な風物詩ですね!
宮川も穏やかに流れていました。

先日のお休みに、高山市内のある所で
雪囲いのお手伝いをさせていただきました。
初めてでしたが、縄の巧みな結び方を
教わり感動…
こうした一つ一つが樹木を守るだけで
なく、冬の景観も味わうことのできる
楽しさを、改めて有難く思いました。
皆で雪囲いを終えた後は、鳥海さんで
ランチ♪

私はカニクリームコロッケを
いただきました。
ボリュームたっぷりで満腹。
昨日はようやく車も冬タイヤに交換し、
最高気温が1桁になりそうな来週を
控え、準備が整いました。
素敵な週末をお過ごしください♪
Have a lovely weekend!
高山も冬支度が進んでいます。
先日、中橋周辺の松の木も愈々雪吊り
が行われたというニュースを聞き、夜に
なりましたが見に行きました。

雪の重みから樹木を保護するために、毎年
手作業でされるとのこと。
雪国ならではの素敵な風物詩ですね!
宮川も穏やかに流れていました。

先日のお休みに、高山市内のある所で
雪囲いのお手伝いをさせていただきました。
初めてでしたが、縄の巧みな結び方を
教わり感動…
こうした一つ一つが樹木を守るだけで
なく、冬の景観も味わうことのできる
楽しさを、改めて有難く思いました。
皆で雪囲いを終えた後は、鳥海さんで
ランチ♪

私はカニクリームコロッケを
いただきました。
ボリュームたっぷりで満腹。
昨日はようやく車も冬タイヤに交換し、
最高気温が1桁になりそうな来週を
控え、準備が整いました。
素敵な週末をお過ごしください♪
Have a lovely weekend!
スポンサーリンク
Posted by こんにちは!かわみさちこです♪
at 06:55
│Comments(2)
この記事へのコメント
雪囲い作業お疲れさまです。目と体で四季の移り変わりを感じますね。そしてカニは冬の味覚じゃないですか!
Posted by 羊 at 2022年11月25日 13:04
こんにちは。もう雪吊りの季節ですね。日本にはこのような作業ひとつにも美を取り入れているのがすばらしいですね。今年は暖かいので季節を忘れそうです。来週には12月ですか⁉早いですね。
Posted by HAL104 at 2022年11月25日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。