スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 
2023年01月13日

アメリカでは直ぐに頼れない救急車

皆さま、こんにちは!

高山市と白川村で昨年1年間の
救急車の出動件数が過去最多に
なったそうです。

その数、4743件。
1日平均13件。

ここ数年コロナ禍で発令されていた
行動規制が緩和されたことや、県の
依頼でコロナ感染者を搬送されている
とのことで出動数が増加したそうです。



そんな市民時報の記事を読みながら
“アメリカでは考えられない” と
思いました。

医療費が高額な国で知られていると
思いますが、走行距離にもよりますが、
救急車で搬送されると数万円はします。

「万」単位です。😵‍

何か処置を受ければ、総額数十万、
数百万と跳ね上がります。💸💸

「万一何かが起きても、
救急車は直ぐに呼ばないで」

アメリカに住んで間もない頃、現地の人に
言われた言葉が冗談でも何でもなく、
とても現実的な話でした。

そして、アメリカは先進国では珍しく、
日本のような国民皆保険制度がなく、
保険未加入の場合、当たり前ですが
全額自己負担になります…。

緊急時でも救急車の要請に怯えながら
生活することを考えると、日本はとても
安心で住みやすく、有難い限りです。

高山消防署の皆様、いつも大変なお仕事を
有難うございます。🙇‍♀️

素敵な週末をお過ごしください!
Have a lovely weekend! 🤗  

Posted by こんにちは!かわみさちこです♪  at 06:35Comments(1)